
カナダにいらっしゃい!
広い広いカナダアルバータ大平原のキャビンから日本のみなさんにお届け。30年間日本でクリティカルシンキングを指導した後カナダに移住。カナダ目指してやってくる優秀な日本の若者を応援するための、現実の情報を現地カナダから。「カナダ有名大学に進学する方法」「カナダ高校留学の実態eBook」など、エージェントの大嘘がまかり通っている「カナダの留学」の驚くべき真実も語ります。最近は「迷子になった日本の教育」シリーズ、「日本にいながらBiligual Education」シリーズでユニークな教育方法を提案中。University of British Columbia, Harvard Universityで学んだ”Psychology” “Fundamentals of Neuroscience”などをベースに頑張る日本の若者への応援エピソードも込めて。
カナダにいらっしゃい!
「自分の能力では留学は出来ない」と知ることの価値
Democracy is not a spectator sport.
「民主主義は見物するものではない。」
アメリカの素晴らしい政治家、 Madeleine Albrightが若者に贈ることば
There are things I can do, so I did them.
There are things I cannot do, so I accept that and go on with what I can do.
“The Value of Reality”
「自分に出来ることもある、だからそれをやって生きて来た。
自分に出来ないこともある、そしてそれを受入れ、自分に出来ることをして生きて行く。」
「真実・現実を知ることの価値を忘れないこと」
マレーシアを牽引してきた政治家 Mahathir bin Mohamad が若者に贈ることば
私からもそっくりそのままを「留学」したい日本の若者に贈ります。
「留学」とは、人類社会へ自分の才能・スキルをを使い参加し貢献するための準備。
この上なく難しい、血のにじむような努力が必要な「留学」は、
・留学の現実を知り
・自分に出来ると思うなら、留学の真実に届く準備を必死でやり
・やはり「出来ない」と思ったら、日本で「自分に出来ること」をやる
You will fail if you don’t know what you cannot do.
それがわかる人は、カナダには大学からいらっしゃい!
「カナダ高校留学実態2019総集編」eBook ダウンロードはこちら
「クリティカルシンキングがわかる」eBookダウンロードはこちら
日本人のためのエッセイ/クリティカルシンキング学習サイト(留学準備に必須) UX English
- カナダクラブ (カナダ大学留学準備講座)
- 「カナダ高校留学実態総集編」eBook
- カナダ発日本人のための本格的英語学習サイト UX English