
カナダにいらっしゃい!
広い広いカナダアルバータ大平原のキャビンから日本のみなさんにお届け。30年間日本でクリティカルシンキングを指導した後カナダに移住。カナダ目指してやってくる優秀な日本の若者を応援するための、現実の情報を現地カナダから。「カナダ有名大学に進学する方法」「カナダ高校留学の実態eBook」など、エージェントの大嘘がまかり通っている「カナダの留学」の驚くべき真実も語ります。最近は「迷子になった日本の教育」シリーズ、「日本にいながらBiligual Education」シリーズでユニークな教育方法を提案中。University of British Columbia, Harvard Universityで学んだ”Psychology” “Fundamentals of Neuroscience”などをベースに頑張る日本の若者への応援エピソードも込めて。
カナダにいらっしゃい!
迷子になった日本の教育:あ〜だこ〜だと大人が言ってることがバラバラ過ぎ
日本経済新聞コラムにこんなの見つけました。
『日本から、世界にイノベーションを起こす「とがった人材」を――。よく聞くかけ声ですが、その兆しが見られません。
教育現場には20世紀型のあしき平等主義が残り、閉じた安定の中にいる教育委員会や教師の多くも変革には及び腰です。』
やっと、みんなを同じ人間にしようと必死になって個性を殺し続けていた日本の教育の自己反省が始まったんでしょうか。
みんな同じにしてしまった日本からパワーがどんどん失われ、はじけるような個性が引っ張る世界から惨めに遅れて行く日本。
やっと気がついたんでしょうか。
PodCast…..
しかし、それよりもっと困った問題は「とがった人材」ってなんですか?
ほらぁ、またクリティカルシンキング不在。
定義なしで、適当に言葉を使い、みんなそれぞれが違う意味で解釈して、いつまでたっても進まない。
この見事な実例です。
「とがった人材?」 一体どんな大人を作ろうとしているのかの定義もないまま、「生徒の中で誰かとがったのいないかなぁ?」ですか?
ちょっとGoogle してみると、ますます日本のクリティカルシンキングなしの欠陥が浮き彫りに。
思わず笑いながらの「尖った人材」分析。
日本に不満足なみなさん、ぜひ聞いてみて下さい。
あ〜〜〜〜〜と、納得のはず。
PodCast…..
日本では他と異なることは悪。 そこに勇気を持って踏み出す能力のある人は、とっとと日本から離れています。
自分を潰される前に。
みんなバラバラで言うこととする事が違いすぎで、気持ち悪〜〜〜!って。
私もその一人です。
あなたもそう思ってる?
OK,じゃ、カナダにいらっしゃい。
どんなルートでどうしたらいいのか、じっくりご相談しましょう。
Come Join me in Canada.
カナダにいらっしゃい!
_________________________
「カナダ大学正式留学」eBook
カナダ大学留学準備講座 Canada Club
「カナダ高校留学実態総集編」eBook
カナダ発日本人のための本格的英語学習サイト UX English
わかりやすいクリティカルシンキング講座
Podcast [カナダにいらっしゃい!]
- Canada News for You (留学に必須の最新カナダ情報)
- カナダクラブ (カナダ大学留学準備講座)
- 「カナダ高校留学実態総集編」eBook
- カナダ発日本人のための本格的英語学習サイト UX English