
カナダにいらっしゃい!
広い広いカナダアルバータ大平原のキャビンから日本のみなさんにお届け。30年間日本でクリティカルシンキングを指導した後カナダに移住。カナダ目指してやってくる優秀な日本の若者を応援するための、現実の情報を現地カナダから。「カナダ有名大学に進学する方法」「カナダ高校留学の実態eBook」など、エージェントの大嘘がまかり通っている「カナダの留学」の驚くべき真実も語ります。最近は「迷子になった日本の教育」シリーズ、「日本にいながらBiligual Education」シリーズでユニークな教育方法を提案中。University of British Columbia, Harvard Universityで学んだ”Psychology” “Fundamentals of Neuroscience”などをベースに頑張る日本の若者への応援エピソードも込めて。
カナダにいらっしゃい!
迷子になった日本の教育:日本の飛び級が機能しないのでカナダに行く?
日経新聞コラムから
『日本で大学への飛び入学が制度化されたのは1997年。25年も前のことですが、実施する国公私立大学は全国8大学にとどまります。「チャンスをつかめるのは日本より海外」。突出した才能を持つ人材が能力を発揮できる環境が求められています。』
ほぅ。 制度化されてたんですか、というより制度なんか作る必要あったんですか?
また、日本の最悪の癖。 何でも規則を作り、何チャラ会議を作り、(おっさんおばさんが「お〜いお茶」と「幕の内弁当」を前に座って何やら分厚い書類をめくる会議です)それで満足、はい終わり。 その後は何も起こらない。 またですか。
チャンスを掴めるのは日本より海外?
いやぁ、短絡すぎます。
教育制度が180度異なるスペクトラムの両極にある日本からカナダにいきなり来ても、どんな異才であろうが簡単ではないですね。
学問面だけでなく、成長過程の心理面もプラスになるかマイナスになるかは行ってみないとわからないかも。
失敗談もたくさん目にしました。 また、これは次の機会に。
ちょっと、カナダについてお話してみましょう。
PodCast…..
ただただ海外!と慌てて飛び出しても、大きな坂道を転がってしまうかもの理由がおわかりいただけたと思います。
「突出した才能を持つ人材」だけを特別扱いするのではなく、子供はみな自分だけの能力を持っている、その能力を発揮できる環境を、日本は今すぐ考えるべきです。
「日本がそんな環境を用意出来るわけがない、そんなの待ってられない!」ですか?
じゃ、ご連絡下さい。 子供さんに合わせた今後の学習計画を一緒に立ててみましょう。
そして、能力が大きく伸びたら
カナダにいらっしゃい!
___________________________
「カナダ大学正式留学」eBook
カナダ大学留学準備講座 Canada Club
「カナダ高校留学実態総集編」eBook
カナダ発日本人のための本格的英語学習サイト UX English
わかりやすいクリティカルシンキング講座
Podcast [カナダにいらっしゃい!]
- Canada News for You (留学に必須の最新カナダ情報)
- カナダクラブ (カナダ大学留学準備講座)
- 「カナダ高校留学実態総集編」eBook
- カナダ発日本人のための本格的英語学習サイト UX English