
カナダにいらっしゃい!
広い広いカナダアルバータ大平原のキャビンから日本のみなさんにお届け。30年間日本でクリティカルシンキングを指導した後カナダに移住。カナダ目指してやってくる優秀な日本の若者を応援するための、現実の情報を現地カナダから。「カナダ有名大学に進学する方法」「カナダ高校留学の実態eBook」など、エージェントの大嘘がまかり通っている「カナダの留学」の驚くべき真実も語ります。最近は「迷子になった日本の教育」シリーズ、「日本にいながらBiligual Education」シリーズでユニークな教育方法を提案中。University of British Columbia, Harvard Universityで学んだ”Psychology” “Fundamentals of Neuroscience”などをベースに頑張る日本の若者への応援エピソードも込めて。
カナダにいらっしゃい!
受験の低年齢化?日本の子供がロボットになって行く
「受験の低年齢化、小1で「満席」の塾も」という見出しを日経新聞で見かけました。
日本を出てから7年。 浦島太郎化したのかな? 日本の子供のロボット化が進んでいるような嫌な気分になりました。
発達心理学、脳科学からつついてみます。
科学をもとにした教育と、クリティカルシンキング思考を社会から親から、自由に育てているカナダ。
受験はもちろん存在しないカナダ。 教育の仕方も自由。 学校に行けるならそれでよし。
行けない? 行きたくない? 親の方針で行かせたくない?
じゃぁ、と学校と州が提供するオンライン教育との組み合わせ、あるいはオンラインだけでもOK.
ホームスクーリングでも州からのサポートがいっぱいあります。
その中で自由に子供はそれぞれにユニークな能力を、ギフトを伸ばし、12歳で大学入学なんてこともあります。
そのカナダに慣れ、本当に科学に基づいた脳の育て方を観察している私からは、「日本はおかしい」がグルグル渦巻きます。
なんで、こんなことに?と思い、少々ネット検索してみると、更にぎょっと、寒気のするような声が聞こえて来ました。
PodCast…..
そして、今の日本。 ますます日本列島ロボット化が進んでいるんですね。
子供が哀れです。
ロボットになってしまった親も哀れですね。
日本の教育に大いなる不満を持っている方、ぜひお話しましょう。
カナダクラブでロボットの電池を抜いてみましょうか。
そんな非ロボット化が成功したら、クリティカルシンキングの国
カナダに来てもいいかも
お待ちしています。
カナダにいらっしゃい!
- Canada News for You (留学に必須の最新カナダ情報)
- カナダクラブ (カナダ大学留学準備講座)
- 「カナダ高校留学実態総集編」eBook
- カナダ発日本人のための本格的英語学習サイト UX English