
カナダにいらっしゃい!
広い広いカナダアルバータ大平原のキャビンから日本のみなさんにお届け。30年間日本でクリティカルシンキングを指導した後カナダに移住。カナダ目指してやってくる優秀な日本の若者を応援するための、現実の情報を現地カナダから。「カナダ有名大学に進学する方法」「カナダ高校留学の実態eBook」など、エージェントの大嘘がまかり通っている「カナダの留学」の驚くべき真実も語ります。最近は「迷子になった日本の教育」シリーズ、「日本にいながらBiligual Education」シリーズでユニークな教育方法を提案中。University of British Columbia, Harvard Universityで学んだ”Psychology” “Fundamentals of Neuroscience”などをベースに頑張る日本の若者への応援エピソードも込めて。
カナダにいらっしゃい!
カナダ高校留学生物語−2「カナダの高校は自由はずなのに!と強制帰国」
SNSはTeenagerにとっては、Toxicですね。
そこからのデタラメ勝手な情報を、自分の取りたい情報だけを見て「カナダは自由だ!」「カナダに行けば楽しい自由な高校生活が待っている!」「日本の教師にガミガミ言われる筋合いなどない!」「校則もない!髪も自由、何を着るのも自由!」「親もいないし、自分の自由が待っている!」
留学したい!
と、ある日親に言い出します。
こんな、正直アホな考えで親に「高校留学させてほしい」とせがむ中学生・高校生の顔が目の前に浮かびます。
数ヶ月で、いや数週間で、中には数日で帰国になった日本の男子生徒の顔が浮かんできます。
PodCast
とても嫌な思いで面談を打ち切りました。
お母さんはしきりに「すみませんでした。」を繰り返していましたが、隣の部屋に行ったHくんのどなり声が聞こえて来ました。
「なんで戻れないんだよ!」
これはかなり過激な経験でしたが、1枚剥がすとこのような日本人留学生がかなりカナダにいるのではと、寒気がする気持ちでした。
これが高校留学の裏の顔であることも知っておいて下さい。
次は、Positiveなストーリーをご紹介したいと思います。
Talk to you again!
- カナダクラブ (カナダ大学留学準備講座)
- 「カナダ高校留学2025年版」eBook
- カナダ発日本人のための本格的英語学習サイト UX English